
アンチエイジング☆ビューティー
トータルビューティーアドバイザー りん子ママです(^^)
3月ってお肌の調子が不安定になる~💦
ニベア青缶、オロナイン、ワセリン・・・
一般家庭に1個は常備されている
乾燥対策用クリーム達♡
もう何十年も販売されている
ロングセラー商品達の活躍がめざましい!!
その中でりん子ママ家でも
活躍中のこちらの商品
☟☟☟
『ユースキン』について
【社名】ユースキン製薬株式会社
【本社】🏣210-0014神奈川県川崎市川崎区貝塚1-1-11
【創業】昭和30年3月11日
【代表取締役】野渡 和義
【成分】
ビタミンE酢酸エステル
グリチルレチン酸
dl-カンフル
グリセリン
ビタミンB2
ポリソルベート80
自己乳化型ステアリン酸グリセリン
ステアリン酸
ハードファット
トリエタノールアミン
エデト酸Na
ミリスチン酸イソプロピル
パラベン
ステアリルアルコール
ヒアルロン酸Na
ビタミンC
なんとユースキンは60年ものロングセラー商品!!
クリームの黄色は「ビタミンB2」の色。
ひび、あかぎれ、しもやけなどに効く、
ビタミン系クリームです。
家の中の目立つ場所に置いて、家族全員で
こまめなケアをおすすめします。
ユースキンAは、当社のスキンケアシリーズ第1号商品。
約60年間、日本の肌を守ってきました。
知らなかった~!!
何年か前に、ユースキンでパックすると
お肌にすごくいい!!
って流行ったの
ユースキンを知ったんですけど、
そこまで歴史があるとは
知らず・・・
軽く見てました、ゴメンナサイィ・・・(´Д⊂ヽ
本題に戻って、
りん子ママは美容目的でユースキンを
知る事になったんですけど、
元々はひび・あかぎれ・しもやけ
に効くってことは
ただの保湿クリームじゃないの!?
医薬品なのかな??
指定医薬部外品と書いてありました!
指定医薬部外品とは何か?
指定医薬部外品とは、「医薬品と変わらない治療効果がありながら、
比較的安全性が高いと厚生労働省に判断され、スーパーやコンビニエンスストアなど
一般のお店でも買えるようになった」製品のことです。
なるほど~
医薬品と変わらない
治療効果があるのに
店頭で買えるなんて
すごくない?
“しもやけ”までなおすって事は
ハンドクリームとかと
同類って思ってたけど
全然違うんですね!
もっとレベル上ですね!
ひび・あかぎれ・しもやけに効く成分は何が入っているのか?
この3つに効く成分は
代表してこの4つです!
◆ビタミンE酢酸エステル・・・・2mg
◆グリチルレチン酸・・・・・・・2mg
◆dl-カンフル・・・・・・・・・8mg
◆グリセリン・・・・・・・・・0.4g
ユースキンの箱にも
バッチリ書いてありますね(*´▽`*)
グリチルレチン酸とdl-カンフルが炎症を沈め、
グリセリンで柔軟性を回復し、
ヒアルロン酸ナトリウムと
ビタミンCが
潤いを高めるからこそ
健康なお肌へと導いてくれるという
構造のクリームです!
分かりやすい成分が
発売から60年ものなが~い期間、
売れ続けているんですね♬
では実際に『ユースキン』を使ってみましょう~♪
もう家にあるのは残り少ないので
箱の内側に説明書きが
書いてあるんです。
分厚いフレッシュシールが貼ってあるので
黄色いクリームのお目見え~♪
鮮やかな黄色で
テクスチャーはこっくりと
よくすり込むと
透明になって
お肌になじんでベタベタしないで
しっかりと潤っています(ू•ᴗ•ू❁)♪
手足・ひじ・ひざ・かかとなどに
「すとん」となじむまで
よくすり込んで使う事がポイントですよ!
そしてあと
スースキンの特徴のひとつに
独特な香りがあるんですよね~
ユースキンの独特の香りの正体とは?
長男のれんが
ユースキンを使っていたら寄ってきて
「何これ?にお~う~」と言って
去っていきました・・・(^^;💦
昔の薬っぽい香りだな~
なんて思って気に入ってますけどw
この香りに賛否両論ありますけど
クセになるってファンも
多いみたいです(●≧艸≦)
香りの正体は
先ほどの代表的な
4つの成分のひとつの
『dl-カンフル』の香りです。
でもこの香りも塗ってから
数分で消えるので
香りが邪魔になる事も
ありませんよ。
では美容目的に『ユースキン』を使ってみましょう~♪
ただ今3月は花粉症のシーズンでして、
りん子ママも花粉症なんですよ~💦
ティッシュを使うので
鼻の周りの皮膚が
カサカサしていて
粉吹いてますから!(;´Д`)ザンネン
①スキンケアとして最後に塗る
鼻周りにたっぷりめに
ユースキンを塗って
一晩寝ました~💤
寝起きの顔がワントーン
明るくなっていて
いつもより血色が良い!!✨
ユースキンは血行をよくする効果が
あるのでお顔の皮膚の方が
手より薄いし、
ダイレクトに効いたのかな??と思いました。
でも少しべたつくわ・・
お顔用じゃないので
当たり前ですけどね💦
りん子ママの場合は毛穴が
②お風呂でパックをしてみる
ユースキンを顔全体に塗ってから
お風呂に入ります。
5分後に出て、
お湯でしっかりと洗い流します。
結果は・・・
クリームですから、
表面の余分な部分を
洗い流したおかげで
お肌表面はつるつると
柔らかくなっている感じです✨
その後に塗る化粧水が
柔らかくなったお肌に
よく浸透してくれてるな~と
感じましたよ!!
ユースキンの良い口コミ
乾燥肌な上に花粉症だから、この時期は最悪。
今日は乾燥がひどくて加湿器をつけていても顔が痒かったので、やけっぱちでユースキンを塗ってみたら嘘みたいに収まった。
私には医者の処方のステロイドより効く。嘘みたい。
これからナイトクリームにしよう! pic.twitter.com/kEmGJMjjMh— taco-poo (@tacobon) 2018年3月3日
ユースキンでもちもちもちもちもちもちもちもちもちになります!!!❤
ユースキンは亡くなったおばあちゃんが
毎日塗ってたので私も使い始めました!今後も愛用します( ^ω^ )💖
— たま。@脱ハタ皇子 (@tama56o) 2018年3月7日
ユースキンA
どんなオシャレなハンドクリームがあってもコレが無いと不安になる。
唇が荒れたらユースキン塗ってラップパックいいよ。— 尾上 新⛓ (@punpun6767) 2018年3月6日
ユースキンの悪い口コミ
ユースキン
ただ匂いが強くて癖あるから微妙かな— イワタニ@偽善者 (@tv_game_please) 2018年3月6日
私のハンドクリームは柑橘系の良い香りだけど、ユースキンのハンドクリームの匂いはマジで苦手
— あやちん@ちんちん生えてない (@ayachin_MH) 2018年3月6日
薬用はユースキンが良いらしいけどべとべとするから悩む( ´・ω・`)
— 猛ダッシュ処女膜 (@3232touken) 2018年3月2日
りん子ママの「ユースキン」評価
スキンケアとして
夜だけお顔に塗る方法と、
お風呂でパックする方法と
2通りを
美容目的で使ってみましたけど
りん子ママは
お風呂でのパック方が
明らかに白くなった方や、
顔に塗り続けて
そばかすが薄くなった方も
いるそうです(*・∀・*)V
ビタミンB₂やビタミンCが
入っているおかげかもしれませんね♪
ユースキン公式サイトには
顔に使えますか?
とい問いに対して、
『ユースキンA』は、お肌に合っていればお顔の保湿ケアにもご使用いただけます。
ただし、目の中に入らないよう十分ご注意ください。(ご使用前にあごの下等の
お肌のやわらかい部分で試し塗りをし、お肌が赤くなる等の症状が出ないことをご確認ください。)
との回答がありました。
“自分のお肌に合っている”
という前提で
使う事には問題ない
という事ですね。
この量と価格と品質であれば
試してみる価値は
あると思います。
ユースキン総合評価
おしゃれさとか
良い香りとかには無縁の
ユースキンですが、
このケースに文字だけ
っていう昔ながらのデザインが
逆に歴史と懐かしさを
感じさせてくれます(´ω`*)
りん子ママも今まで
おしゃれな
クリームを買っては
そこまでの効果がないよな~って
思う事も多々あり。。。
しかもそういうものって
数年で消えてますよね・・。
原点に戻って、
60年店頭に並んでいる
ファミリーメディカルクリームの
ユースキンを一度使って
でも美容目的であれば
スキンケアやパックでの方法は
毎日使うことには
注意して下さい。
(本来は指定医薬部外品の
相談して使って下さいね!
ここはやはり自分で自分の肌への
検証が必要にはなるでしょうね!!
そこを踏まえて
ユースキンはいろいろと種類も豊富ですよ~♬
今りん子ママが説明した
正式名称は『ユースキンA』
なんですね。
他には、
『ユースキンI』シリーズと
ユースキンIは全身のかゆみに、
ユースキンSはカサカサ肌、デリケート肌に。
うちの旦那さんは
ユースキンS使ってますw
おまけで『ユースキンhana』の
ユズの香りのクリームを頂きました(^^)/
hanaシリーズは
☆無香料
☆ジャパニーズローズ
☆ラべンダー
☆ジャスミン
☆ユズ
の香りつきのラインナップです~☆彡
ユースキンの独特の香りが苦手な人は
★お墨付き★アンチエイジング商品一覧 byりん子ママ
りん子ママがこれまでに試した
数々の商品の中から
実際に使って良かった商品のみを
厳選して、一覧にしました~??
詳しく記事にしていますので
ぜひチェックして下さいね!!
りん子ママの【無料お問い合わせ相談室】受付中~♪
只今、りん子ママの無料お問い合わせ相談室
やってま~す♪
数々の美容の商品を試してきた
りん子ママへ
何かご相談したいことがありましたら
ぜひ一度、相談室へ
ご来場下さいませ~(^^)/
遠慮なさらずにぜひどうぞ♪
りん子ママでした♪