りん子ママりん子ママ

アンチエイジング☆ビューティー

トータルビューティーアドバイザー りん子ママです(^^)




近年、美容雑誌やファッション雑誌でも

よく特集などが組まれている

「糖化」って

あなたはご存知ですか?



アンチエイジングを行うにあたって

知っておいて損は無い

不可欠な知識ですよ!(`・ω・´)




「糖化」とは何か?




分かりやすく説明する為に

女子が大好きな「パンケーキ」

例にとってみましょう~(*´▽`*)








パンケーキって美味しく食べる為に

必ず「茶色」になるように焼きますよね!

こんがりとしたキツネ色がまたインスタ映えします♪



この焦げ目は、

パンケーキの中に含まれる「砂糖」が

牛乳や卵の「たんぱく質」と

結びついて「糖化」した結果なのです!!



これを『メイラード反応』と呼びます。



クッキーも食パンも、

焼いたら「茶色」になって

とっても美味しそうでいい香りが

しますよね!








私たちの体は元々、体温がありますから

「糖質」と「たんぱく質」を

食べれば体温によって熱が加わり、

体の中で「糖化」が起きてしまうわけです!



「糖化」は「体のコゲ」とも言われています。



その「糖化」こそが

お肌のシミ・しわ・たるみを

引き起こすスピードを速め、



かつ病気にまでかかってしまう

リスクを大幅に高めるという事が

分かってきたのです!!







みんな大好きな糖質、例えば何?




ご存知の通り、

米・小麦などの精白炭水化物、

ラーメンやうどんなどの麺類、



その小麦や白砂糖を使った、ケーキやパン

お米を使った、おせんべいやおかき、



ジャガイモやトウモロコシなどの

デンプンを使ったスナック菓子、

白砂糖たっぷりのジュースや缶コーヒーなど








これらは毎日の生活の中で

必ず食べている食品たちですよね。


あなたの美貌も健康も阻害する!?老化するメカニズムとは?




パンケーキの焦げ目と同じ事が

体の内側でも起こってしまいます。



焼いて「茶色」になったところって、

「硬く」なりますよね?



お肌も髪も、

「糖化」によって



肌のハリであるコラーゲン繊維が破壊されると、

本来は無色透明であるコラーゲンが

薄く茶色くなってしまうのです!!



これこそが、

肌の硬化となって



シミやくすみとなって現れてしまい

いわゆる「老化」への階段を

上がってしまいます。



髪のたんぱく質が糖化すると、

ハリやツヤがなくなってしまうのです。



そうなると、

お肌も髪も

年齢以上の印象を

与えてしまいますよね。



見た目だけではなく、体にも

ダイレクトに影響してきます。



糖化が進めば

血液が固まりやすくなり

動脈硬化、それによる心筋梗塞・脳血栓を引き起こしたり

骨まで進めば、骨粗しょう症に、

高血糖状態が続けば糖尿病など、



そう、



糖質の過剰摂取はもはや、

私たちの最大の敵である



老化現象も、

そして病気をも

引き寄せてしまうんです!!










AGEとは?




AGE(エージーイー、終末糖化産物)という

悪玉物質なのです。



糖分を取りすぎると、体の中の

たんぱく質にべたべたとくっついて

糖化してしまいます。



AGEは体内で作られるだけではなく、

なんと、



毎日必ず食べている

お肉や魚などのたんぱく質の食品にも

多く含まれているのです!!



唐揚げ、とんかつ、焼き鳥、ステーキなどの

代表的な肉料理には

もちろん入っていますが、








その食材を調理する、調理法によっても

AGEの発生率は大幅に

変わってきます。



生⇒蒸す⇒焼く⇒揚げる

左から順にAGEの発生率は

上がっていきます。



例えば鶏肉だと・・・

鶏肉(蒸し焼き)      769  90g
鶏肉(水炊き)       957  90g
鶏肉(焼く/フライパン)    4,938 90g
鶏肉(バーベキュー)   8,802  90g
鶏肉(唐揚げ)      9,732  90g



いかに「焦げ目」をつけずに

調理するか、で

AGEを抑えることができます!



逆に言えば

この「焦げ目」のある食品は

AGEが多く含まれている

という事になります。


「食べ方」こそが人生の分かれ道!?




「糖化」を防ぐ為には

じゃあどうすればいいのでしょうか??



糖質の入っている

ご飯やパンを食べないわけには

いきませんよね!



まずはご飯やパンを

食べ過ぎない事です!!



“過剰な糖質”が体内で

「糖化」してしまいますので



糖とタンパク質の接触を減らすことが

重要です!!



そしてその為には

「食べる順番」が大事なのです。



まずは、急激な血糖値の上昇や

高血糖状態が続くのを防ぐことが

対策になります。



1にサラダや野菜などの食物繊維、

2にお肉、魚、卵などのたんぱく質、

3にご飯やパンやパスタ、じゃがいもなどの炭水化物、








という順番で、

“日々意識して食べる”



そして



炭水化物を食べ過ぎない、

お菓子やジュースはほどほどに、



という事を忘れないで実行して

頂きたいと思います。



これこそが

【一番簡単に毎日実行できる予防対策】

ですね!!(^^)/


まとめ



アンチエイジングに

取り組むにあたって



やはり内面からの

アプローチはおろそかには

できませんね!



美肌とは、

『内8割、外2割』

と言われています。








食事など内側から摂取したものが8割

スキンケアなどの外からのケアが2割



の影響を受けて

形成されたのが

今のあなたの“お肌”なのですよ!



そうは分かっているのに

りん子ママも

子育てに毎日疲れるので

チョコとかすぐ食べたくなります~。

食べ過ぎには気をつけなければ・・・(*_*;



アンチエイジングの為には

AGEを意識して

お料理したり、

食べる順番を意識して

老化に対抗していきましょう~!!(^^)/~~~



★お墨付き★アンチエイジング商品一覧 byりん子ママ



りん子ママがこれまでに試した

数々の商品の中から

実際に使って良かった商品のみを

厳選して、一覧にしました~♬








詳しく記事にしていますので

ぜひチェックして下さいね!!






りん子ママの【無料お問い合わせ相談室】受付中~♪




只今、りん子ママの無料お問い合わせ相談室

やってま~す♪

☞りん子ママへ無料で相談してみる!





数々の美容の商品を試してきた

りん子ママへ

何かご相談したいことがありましたら

ぜひ一度、相談室へ

ご来場下さいませ~(^^)/



遠慮なさらずにぜひどうぞ♪



りん子ママでした♪