
アンチエイジング☆ビューティー
トータルビューティーアドバイザー りん子ママです(^^)
ヒルドイドって聞いた事ある??
“究極のアンチエイジングクリーム”
としても大注目を浴びた
その名も『ヒルドイド』、
違法な美容目的で使用する女性が増えて
今そのヒルドイドが医療費を圧迫していて
なんと年間で93億円!?
かかってしまっているって
ニュースでも取り上げられるように
なりましたね。
そのせいで保険適用を外すか、の
議論まで発展してしまい、
大問題になっています。
“アンチエイジング”に関わる事は
しっかりとお勉強して
自分の肥やしにしていくつもりで
ヒルドイドのお勉強をして行きましょう~🎶
まずヒルドイドって何??
ヒルドイドとはマルホ株式会社が製造販売している
保湿剤です。
ヒルドイドは種類があって、代表的なものは
✯ヒルドイドソフト軟膏0.3%
✯ヒルドイドローション0.3%
この2つが主に皮膚科でも処方されるようです。
このヒルドイドは1954年から
販売されているので
もう半世紀以上もの間世の中に
出回っている保湿剤なのです!
ちなみに両方を比べてみると・・・
右がクリームで、左がローションになります。
ローションは乳液みたいな感じで
さらっと塗れます。
なぜこんなにヒルドイドは人気なのか??
それは芸能人やモデルさんが
“使っている!”と公言した為に、
モデルさんみたいな美肌になれるなら使いたい✨
という人が殺到して
雑誌の特集などでも
無人島に持っていくなら
ヒルドイドしかない!!みたいな
記事などあったようで
更に拡散してしまったもよう・・・。
保険適用のお薬なので
自己負担は3割でいいので
安く買えて、
しかも高級なクリームよりも
保湿効果があって使える!!
と効果の程も折り紙つき?
って感じで女性達が殺到した訳です。
ヒルドイドの成分と効能は??
主成分は“ヘパリン類似物質”という成分です。
この成分が入っているからこそ、
この成分を求めて、
世の女性達はこぞって
ヒルドイドを欲しがるんですよね(^-^;
りん子ママも初めて聞いた時、
類似物質??るいじ??
なんで類似物質なんて名前なんだろう・・・
新しい名前つければいいのに変なの・・・
って思ってたんですが
ヘパリンって元々は人間の中に
備わっている成分なんですね。
ヘパリンの役割は、
血栓を作るのを防いだり
血液を固まるのを防いだりするのですが、
このヘパリン類似物質を塗る事で
✤血液の流れを良くする
✤保水力がある
✤炎症を抑えてくれる
このような効果を与えてくれます。
上記の写真にもあるように
実はりん子ママもヒルドイドを
処方してもらった事が
過去2、3回あるのです。
(もちろん美容目的ではなくて
皮膚疾患の為ですよ!)
それは妊娠中と、出産後です。
その時の事についてお話ししましょう~(*^^*)
りん子ママがヒルドイドを処方された時の話
➀妊娠中
妊娠中って免疫力が下がってしまい、
元々持っているアレルギーだったり
自分の体の弱い部分が出てきてしまうと
言われています。
りん子ママもばっちりそれに
当てはまりましたーーー!!!。゚゜。(⊃´Д`⊂)。゜゚。シクシク
体調が悪かったりすると
お肌が赤くなったりした事が
あったのですが、
妊娠中に「ちょっとやばくない??(;゚Д゚)」
レベルまで顔が“真っ赤”になり
皮膚科に行って
ヒルドイドローションと
キダベート軟膏0.05%を
処方してもらいました。
キンダベートは、ステロイドの軟膏になります。
比較的弱い部類にはなりますが
長期使用はよくないので
キンダベートのみ
5日間だけ使用して下さいと言われました。
その通りに2種類の塗り薬を使ったら
だいたい元の状態に戻りましたね。
そういえば長男と次男を
妊娠中の2回とも顔が真っ赤になって
皮膚科へ行ったわ~( ;∀;)
➁出産後
出産後って言っても
2年経ってからなんです!
いきなりお腹にミミズバレのような
盛り上がった傷みたいのが
どばーーーっと出来てしまいまして💦
これです☟(見にくいですがミミズバレが大量に出てるんです💦)
しかもかゆい!!💦💦
そしてなんと次男のかずも
同時期に顔の皮膚がガサガサになってしまい
親子そろって先生に
「蕁麻疹(じんましん)です。」って診断されました・・・
なぜ・・・(´;ω;`)
先生いわく
「蕁麻疹はいつ誰がなってもおかしくないよ。
7割は原因不明だからね。」との事。
りん子ママも原因不明蕁麻疹でした。
しかも生まれて初めてなったので
びっくりしました!!Σ(゚Д゚)
次男のかずは生まれつき皮膚が少し弱く
何度か皮膚科には来た事があったのですが
その時に2人分という事もあって
ヒルドイド200gと
(25g×6=150g+50g=200g)
蕁麻疹用の塗り薬の
レスタミンコーワクリームを
“乳児湿疹”にもなっていて
顔中にぶつぶつが出来てしまい
その時は皮膚科で
ビーソフテンローションを
処方されていました。
【ビーソフテンローション】
このローションの主成分も
へパリン類似物質なんです。
塗り始めて1ヶ月くらいで
かずのお顔もキレイに治ったので
その時は本当に安心しましたね~
長男は乳児湿疹なんてならなかったので
ハラハラしましたよ~💦
50年以上前に販売されて
産まれたての赤ちゃんにも使えて
今現代の最新の医療技術などが
発達してもなお
当時の成分のままの保湿剤が
めっちゃ有効活用されているなんて、
確かにヒルドイドってすごい薬だな!
って思いますね!!
ヒルドイドって副作用はあるの??
ヒルドイドの副作用は
『多少はある』のです。
例えば痒み・赤みが出たという人も
いるようですが、
でもどんな医薬品でも
基礎化粧品にも
合わない人はいますので
多少はあると言っても
ほぼ安心して使えるレベルの薬の
位置付けになります。
でもその統計は、
皮膚の疾患による塗布に対して、
異常はあったのか、という統計になるので
美容目的で健康なお肌に使った場合に数年後に
異常が出てきたかどうか、は
調べる訳もありませんので
そこは分かりません。
ある医師は
“長年に渡って使うなんて
辞めた方がいい”という医師もいるようです。
常用すると依存性もあるので
お肌がビニール状になる可能性もあるのでは?
という意見もあるそうですよ!!
肌荒れの部分だけに使う事!を
守って下さい。(´゚д゚`)
ヒルドイド結論
今までどんなに健康体であっても
誰しもが蕁麻疹だとか
何かのアレルギー症状が明日から出ても
おかしくはないんです。
しかもそういう症状がいきなり出る人が
最近増えているそうですよ。
りん子ママの友達も
妊娠出産を経て、
アレルギーなんて全くなかったのに
太陽の光を浴びるだけで
アレルギー反応を起こす
『日光アレルギー』になってしまった
それってすごく大変なアレルギーですよね。
太陽の光浴びないなんて無理ですもんね💦
その子もヒルドイドを処方されていました。
もう一人の友達も
妊娠中から体の皮膚がボロボロになり
蚊に刺されたような斑点が出来て
しかもかゆいので
かきむしっていたので
跡が残ってしまったり・・・
その子も妊娠による免疫力低下による
蕁麻疹だったようです。
出産してしばらくの間もまだかゆくて
皮膚科に通っては
ヒルドイドを塗ってましたね。
実はりん子ママの旦那さんも
小さい頃からアトピー持ちで
ずっと医者に通っては
薬をもらっていたようで
ヒルドイドの事も知っていました。
特に女性は妊娠・出産をすると
体質が変わるっていいますよね?
悪い方へ出てしまった場合、
ヒルドイドはりん子ママのまわりでも
けっこう使っている子がいる
塗り薬でした。
そして次男のかずも赤ちゃんの頃に
“乳児性湿疹”や“蕁麻疹”で
ヒルドイドやビーソフテンに
お世話になりました。
なによりもヒルドイドは
“皮膚疾患を元の健康な状態へ戻す為の薬”
であって
元々が健康なお肌なのであれば
塗り続けるのはやめた方がいいと
りん子ママは思います。
風邪薬だって、
風邪を引いてない元気な時に
予防できるからと言って
飲んだりなんて絶対しないですよね??
すごく危険な気がしますよね??
ヒルドイドも“薬”ですから
美容目的で使うっていうのは
そういう事のような気がしてしまいます・・・。
ヒルドイドの保険適用外にするかは
今回は見送られたようですが
でも美容目的で使う人が
減った訳ではありません。
いつか本当に適用外になってしまって
妊娠中や出産後のお肌のトラブルだったり
自分の子供がアトピー持ちだったら?
と考えると保険適用は救いですからね。
もちろん今現在病気のために
使用している人もいます。
93億円は税金です。
大切に使いたいですよね(;^ω^)
★お墨付き★アンチエイジング商品一覧 byりん子ママ
りん子ママがこれまでに試した
数々の商品の中から
実際に使って良かった商品のみを
厳選して、一覧にしました~💕
詳しく記事にしていますので
ぜひチェックして下さいね!!
りん子ママの【無料お問い合わせ相談室】受付中~♪
只今、りん子ママの無料お問い合わせ相談室
やってま~す♪
数々の美容の商品を試してきた
りん子ママへ
何かご相談したいことがありましたら
ぜひ一度、相談室へ
ご来場下さいませ~(^^)/
遠慮なさらずにぜひどうぞ♪